WEKO3
アイテム
持続血糖モニター(CGM)を用いた1型糖尿病における持効型溶解インスリン1日2回投与時の血糖変動の比較検討−J COLLECTION−
http://hdl.handle.net/10328/9021
http://hdl.handle.net/10328/90219eda5666-4c04-4a5e-bae0-ca6c098f2da6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
k_0988.pdf (438.8 kB)
|
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-04-11 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 持続血糖モニター(CGM)を用いた1型糖尿病における持効型溶解インスリン1日2回投与時の血糖変動の比較検討−J COLLECTION− | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec | |||||
資源タイプ | thesis | |||||
別タイトル | ||||||
その他のタイトル | A crossover comparison of glycemic variations in Japanese patients with type 1 diabetes receiving insulin glargine versus insulin detemir twice daily using continuous glucose monitoring (CGM): J COLLECTION (Jikei COmparison of Lantus and LEvemir with Cgm for Thinking Insulin OptimizatioN) | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
辻野, 大助
× 辻野, 大助 |
|||||
著者所属 | ||||||
値 | 東京慈恵会医科大学大学院 | |||||
刊行年月 | ||||||
日付 | 2017-04-11 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
国立情報学研究所 メタデータ主題語彙集(資源タイプ) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Thesis or Dissertation | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1520-9156 | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||
収録物識別子 | 1557-8593 | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11481595 | |||||
雑誌名 |
en : Diabetes Technology & Therapeutics 巻 14, 号 7, p. 596-601, 発行日 2012 |
|||||
関連情報 | ||||||
識別子タイプ | PMID | |||||
関連識別子 | 22775404 | |||||
関連情報 | ||||||
関連タイプ | isVersionOf | |||||
識別子タイプ | DOI | |||||
関連識別子 | https://doi.org/10.1089/dia.2011.0235 | |||||
情報源 | ||||||
関連名称 | The Jikei University School of Medicine | |||||
学位授与番号 | ||||||
学位授与番号 | 甲第988号 | |||||
学位授与年月日 | ||||||
学位授与年月日 | 2015-04-08 | |||||
学位名 | ||||||
言語 | ja | |||||
学位名 | 博士(医学) | |||||
学位授与機関 | ||||||
学位授与機関識別子Scheme | kakenhi | |||||
学位授与機関識別子 | 32651 | |||||
言語 | ja | |||||
学位授与機関名 | 東京慈恵会医科大学 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Tsujino D, Nishimura R, Morimoto A, Tajima N, Utsunomiya K. A crossover comparison of glycemic variations in Japanese patients with type 1 diabetes receiving insulin glargine versus insulin detemir twice daily using continuous glucose monitoring (CGM): J COLLECTION (Jikei COmparison of Lantus and LEvemir with Cgm for Thinking Insulin OptimizatioN). Diabetes Technol Ther. 2012 Jul;14(7):596-601. doi: 10.1089/dia.2011.0235. PMID: 22775404. | |||||
学位審査委員長 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 8514 | |||||
姓名 | 佐々木, 敬 | |||||
言語 | ja | |||||
姓名 | ササキ, タカシ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
姓名 | Sasaki, Takashi | |||||
言語 | en | |||||
姓 | 佐々木 | |||||
言語 | ja | |||||
姓 | ササキ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
姓 | Sasaki | |||||
言語 | en | |||||
名 | 敬 | |||||
言語 | ja | |||||
名 | タカシ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
名 | Takashi | |||||
言語 | en | |||||
学位審査委員 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 551 | |||||
姓名 | 松島, 雅人 | |||||
言語 | ja | |||||
姓名 | マツシマ, マサト | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
姓名 | Matsushima, Masato | |||||
言語 | en | |||||
姓 | 松島 | |||||
言語 | ja | |||||
姓 | マツシマ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
姓 | Matsushima | |||||
言語 | en | |||||
名 | 雅人 | |||||
言語 | ja | |||||
名 | マサト | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
名 | Masato | |||||
言語 | en | |||||
学位審査委員 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 1003 | |||||
姓名 | 松浦, 知和 | |||||
言語 | ja | |||||
姓名 | マツウラ, トモカズ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
姓名 | Matsuura, Tomokazu | |||||
言語 | en | |||||
姓 | 松浦 | |||||
言語 | ja | |||||
姓 | マツウラ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
姓 | Matsuura | |||||
言語 | en | |||||
名 | 知和 | |||||
言語 | ja | |||||
名 | トモカズ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
名 | Tomokazu | |||||
言語 | en |